レノファ山口FC

uedanomikata-title

明治安田生命J2リーグ 第28節

カンセキスタジアムとちぎ

7月23日19:00Kickoff

レノファ山口FC

レノファ山口FC

VS

matchschedule

栃木SC

ハードワークで上回り、4試合ぶりの勝利を手にしよう!

今節は中4日と少し準備期間が短い中で栃木SCと対戦します。

レノファは2節前のアルビレックス新潟戦と前節のロアッソ熊本戦で似たような課題を突きつけられており、短い期間でもしっかりと修正して、試合に向かっていきます。新型コロナウイルスの影響で練習公開は残念ながら中止となりましたが、今節も90分間、選手たちはタフに戦ってくれるはずです!

 

 

直近2戦からの課題克服へ、サイドでの攻防に注目!

 

レノファは2連敗を喫していますが、いずれも自分たちの陣内でボールを何度も失っていました。敵陣に入っても簡単な横パスが合わず、相手にボールを奪われてカウンターを何度も受けています。

 

名塚善寛監督がよく指摘している「止める蹴るの技術」が未熟だということもありますが、特にこの2試合は相手のプレッシャーを感じて、パスの判断や立ち位置に狂いが生じてしまったのかもしれません。中途半端なパス回しをせず、もう一度、狙いを持ってパス交換をするメンタリティーを取り戻す必要があります。

今節の栃木SCもプレスの強度が高い相手。
新潟戦や熊本戦のような戦い方をしてしまうと、再び苦しい試合になってしまいます。レノファらしく前向きに戦えるかが勝負のカギを握りますが、しっかりと相手の特徴を踏まえて戦わなければなりません。

 

栃木が採用しているフォーメーションは3-4-2-1で、前線やサイドから強くプレスを掛けています。特に両サイドの選手が掛けるプレスは厳しく、左ウイングバックの大森渚生選手と右ウイングバックの黒﨑隼人選手はボールホルダーに対して終始強くプレスを掛け続けています。

 

このプレスを回避してテンポ良く運べれば、レノファはウイングバックの背後を突いて攻め込んでいけますが、まずは強度に対してひるまず、高いクオリティーでボールを動かすことが大切です。

 

レノファの前節の先発メンバーで言えば、相手ウイングバックのプレスにさらされるのは7.石川啓人選手と22.生駒仁選手ですが、ここでのスムーズな動きは、試合を優位に進められるかどうかのバロメーターと言えるでしょう。

 

前回とは異なる相手の攻撃にしっかり対応を!

 

栃木の攻撃では、大きく分けて二つのフェーズがあると見ることができます。
一つはボールを奪ってからのシンプルな攻撃です。栃木の前節・ファジアーノ岡山戦を見ると、右サイドの黒﨑選手が高い位置でボールを受けて攻撃のリズムを出し、長短のクロスボールからシュートチャンスを作っていました。

 

黒﨑選手とマッチアップするのはレノファの左サイドの選手たち。簡単にひっくり返されてしまうと大きなピンチを招きますが、サイドアタックを容認して中央だけを守るわけというわけにもいきません。石川選手や14.橋本健人選手、19.沼田駿也選手には相手の進撃を抑える個の強さが求められます。

一方で、試合が進んでいくと栃木の攻撃がさらに変化する可能性があります。
それが二つ目のフェーズで、レノファが2-1で勝利した前回対戦とは異なる部分です。

 

栃木はこの夏、サンフレッチェ広島やFC東京で主力選手として活躍してきた髙萩洋次郎選手が期限付き移籍で加入しました。前節の試合でさっそく途中出場し、シャドーの位置でプレー。髙萩選手は積極的にボールを引き出すと、巧みにさばいて、トカチ選手や湘南ベルマーレから加入した根本凌選手にシュートにつながるボールを預けています。

 

前回対戦では矢野貴章選手をターゲットにする長いボールに警戒が必要でしたが、今回は髙萩選手が入って栃木の選択肢が増えています。髙萩選手に対しては複数人での対応が必要で、32.高井和馬選手のプレスバックも重要です。レノファは最後まで集中力を切らさずに守らねばなりません。

 

述べてきたように相手の強度に対抗する必要がある試合ですが、今節は前節までの課題を克服し、レノファらしさを取り戻すための90分間だとも言えます。

勝機はそこここに転がっているはず。

ただ、それを拾うには、前向きにボールを動かしてゴールに迫るレノファらしいサッカーが必須。レノファもハードワークをいとわず、守備にも攻撃にも全開で挑んでいきたいですね! 

アウェイの地でも熱い手拍子で勝利を手にしましょう!

 


Copyright © RENOFA YAMAGUCHI FC