クラブ情報2021/11/26
いざホーム最終戦! 今シーズンの集大成を見せよう!
今週末はいよいよホーム最終戦です。戦績は厳しいシーズンになりましたが、チームは終盤戦で勝点を積み上げる試合ができるようになりました。
ホーム最終戦ではレノファらしく前に向かっていくサッカーを繰り広げ、来年につながる勝点3を手にしましょう!
対戦するのは3位のヴァンフォーレ甲府です。
前回対戦は2-2の引き分けで、レノファがボールを持つ時間も長くありました。順位には大きな開きがありますが、前回対戦の内容やサッカースタイルの噛み合わせを踏まえれば、拮抗したゲームに持ち込むことはできそうです。
現在の甲府はパスワークの質が高く、高い位置でも細かくつないでチャンスを拡大しています。人数を的確に割き、クロスボールやラストパスのタイミングも合っています。
最前線でプレーする185cmのウィリアン・リラ選手がターゲットになるとはいえ、ベースにあるのは縦横に動いていくパスワークですから、レノファも連係して対応しなければなりません。
一方で甲府の戦い方では読めないものもあります。
甲府は3位ですが、昇格圏内との勝点差は6。残り試合を全て勝ちきることで、甲府はJ1昇格を叶えることができます。
一戦必勝のために、甲府が失点リスクを避けて守備的な試合の入り方をすることも考えられます。やはり今節も手のうちが分かりにくい試合だと言えます。
もちろん甲府が従前のポゼッションを続けた場合は、両ウイングバックを使ってのサイドアタックや隙を見てのミドルシュートは警戒すべきポイント。
相手に気持ち良くボールを触らせないための攻防が必ずカギを握りますし、レノファがずるずるとラインを下げさせられてしまう状況も避けなければなりません。
しかし、甲府が守備的にゲームに入った場合は、レノファが高めのライン設定で、相手のコートでボールを持てるかもしれません。
レノファがボールを失う場所も必然的に高くなりますが、甲府の守備陣も縦の展開力が高く、ボランチでのプレー経験がある新井涼平選手の供給からカウンターを仕掛けることも十分に考えられます。
レノファはボールを失ったあとの即時奪還が浸透してきていますが、前掛かりになっているときや、リズム良くボールを持っているときにボールを失ってしまうと、フィジカルよりもメンタル的なダメージを食らってしまいます。ボールの失い方の理想はゴールを決めて相手ボールにすることですが、どういう形でボールを手放すかはとても大切です。
前節の松本戦では「ビルドアップのところで、持てるからと持ちすぎる」(名塚善寛監督)という反省点が残りました。前節をバネに、レノファがボールを持てる場合には、相手にゴールキックやセンターサークルでのキックオフを強いるくらいのフィニッシュへのこだわりを持って、90分間を戦っていきたいですね!
もうひとつのポイントはやはりセットプレーです。
レノファは10.池上丈二選手のキック精度が高く、中で合わせる6.渡部博文選手や30.ヘニキ選手とのタイミングもばっちり。甲府にはゾーンの手堅い守りがありますが、十分にレノファが得点に結びつけるチャンスはあります。
甲府もセットプレーは強く、前節はブラウブリッツ秋田と対戦しコーナーキックの流れからゴールを奪取しています。
秋田のゾーンディフェンスの中にボールを放り、セカンドボールから荒木翔選手がミドルシュートをゴールへ。キッカーの精度の高さを踏まえれば、確実にボールを跳ね返すことと、セカンドボールにも鋭く反応するという、基本に忠実なディフェンスが大事な要素になりそうです。
いずれにしても、今節も相手の戦い方を見極めて、攻守両面で最善の選択をしなければなりません。2節前の北九州戦も、前節の松本戦も、思った以上にボールを持てましたが、かえって難しいゲームになってしまいました。
頼りになるのはやはりベテラン選手の力。
ボールを持てるのか、持てないのかを、5.佐藤健太郎選手や8.佐藤謙介選手など経験あるボランチを中心にピッチ内で判断し、冷静にゲームの流れを読み解ければ、レノファの時間は必ず増えるはずです。
終盤戦はとても読みにくい試合が続きますが、相手の戦法が見えてくると、レノファらしくアグレッシブに戦う姿を思う存分見せられるでしょう!
今シーズンを笑って閉じるためにも、オレンジに染まるみらスタで、みんなの力で選手たちの背中を押し、ゴールへとどんどんと進んでいきたいですね!
今年最後のホーム戦を熱い応援で勝ちきりましょう!
42.橋本健人:描き、貫く、未来へのロードマップ
慶応大在学中で、昨シーズンから特別指定選手としてプレーしている橋本健人選手。来年度の正式な加入を前に、すでに大きな存在感を示しています。
プレーはファンタジスタそのもの。仕掛けるスピードや動作の美しさはもちろん、シュートモーションさえ魅了されるものがあります。プロサッカー選手としての端緒に立とうとしている段階ではありますが、橋本選手のプレーから学び取りたいものも多くあります。
橋本選手は幼稚園の頃にボールを蹴るようになり、最初に憧れた選手は父が見せてくれたという元イタリア代表のロベルト・バッジョ元選手。言わずと知れたファンタジスタに惹かれ、さらにはレフティーの中村俊輔選手のプレーに惹き寄せられます。
「最初に父親が見せてくれたのがバッジョで、ファンタジスタという感じで憧れました。小学校で本格的にサッカーをやるようになると、中村俊輔さんが本当にかっこよくて、同じ左利きでしたし、憧れてキックを練習しようと思いました」
画面の中で繰り広げられるサッカーが憧憬ではなく、自分で引き寄せるべき夢へと変わったのは中学生時代。「中学生の頃に初めて海外遠征に行き、初めて見た試合がアーセナルの試合でした。ここで自分も試合をやりたいという夢を持ったチームです」とプレミアリーグ・アーセナルとの“出会い”が橋本選手に夢を授けました。「いつか、このチーム(アーセナル)でプレーしたい」――。
夢を近づけるため、中学生時代の橋本選手は自分のウィークポイントに向き合い、自分らしい戦い方を身につけようと努力を重ねます。
「中学生からサイドバックをやっていましたが、身体が今よりももっと小さかったので、ボールコントロールで手間取っているようでは無理を利かせようにも相手のほうが強い。いかに自分の絶対的な領域を作るか。確実にボールを捉えることにこだわってやるようにしました」
プロサッカー選手としての道が決まった今も、プレミアリーグをはじめとする海外サッカーを参考に、個人個人の細かなテクニックを学び取っています。
「サイドバックは置き場所が重要と言われますが、本当にボールを置くというところは命綱だと思っています。左サイドバックのティアニー選手(アーセナル)は、常に左足を振れるようなポジションを取ったり、自分がドリブルで縦に行けるようなところでボールを受けています。一人一人の止め方、走るコース。サイドの選手の動き方は参考にしています」
学びが生きるのが前線での連係。
橋本選手はいわゆる「ハーフスペース」でボールを引き出し、自ら仕掛けることも多くありますが、アーリークロスを入れられるタイミングや前線の選手たちが背後を狙っている場合は、躊躇せずにボールを送り出します。
それらのパスを振り出すための要点はやはりポジショニングとファーストタッチ。橋本選手は繊細なタッチを磨きながらコンビネーションを高め、今は草野侑己選手との連係にも注力しています。
「FWの選手は顔が上がったときに走り出してくれますが、僕がいかにそこに蹴られる場所にボールを置くかが重要です。草野侑己くんが走るタイミングに正確に蹴る。それにはファーストタッチや正確なトラップが大切で、ちゃんとしたところに止めることさえできれば、蹴られると思っています」
夢の到達点はアーセナル。
ただ、レノファを単なる踏み台にするというつもりもありません。みらスタでのプレーは楽しく、レノファオレンジを誇りに、わくわくするプレーヤーでありたいと話します。
「いつも思いますが、あのスタジアム(みらスタ)はやっていて楽しい。なぜか分からないですが、アウェイ戦の3倍、4倍楽しくてノリノリになってしまいます」
踊るように、波乗りをするように、変幻自在にみらスタのピッチを駆けるファンタジスタ。大きなプレーをする前の、小さな動きへのこだわりが、わくわくするプレーを生み出しています。
今節はホーム最終戦。「来年、今よりも高い位置やJ1昇格を目指すために、そのきっかけになるようなゲームをしてきたい」と誓う橋本健人選手のノリノリなフットボールに期待が懸かります。
●レノファアプリ内のレノファプラスでは、毎試合の試合の見どころや、限定動画を公開中!くわしくはこちらから!
●11/28(日)ホーム最終戦