クラブ情報2017/05/24
5/24(水)の練習後に暫定的に指揮をとることになりました猿澤 真治監督が、報道陣からの取材対応を行いましたのでコメントを掲載いたします。
Q 本日から監督として練習がスタートしたが。
A 気持ちを切り替えて次の戦いに向けて頑張って行くということで、いい雰囲気で練習できたのではないかと思います。
Q どのような指導方針でやっていきたいか。
A 試合に向けての気持ちの準備が大切だと感じているので、気持ちの準備を一番に考えて、あとはグラウンドで選手たちが前向きにできることを考えてやっていきたいです。
Q どのように戦っていくか。
A これまでのスタイルを変えるつもりはありません。ただ、相手もあることなので戦い方は試合によって考えていきたいです。ですが、これまでのレノファのスタイルを壊して新しいことをやるつもりはありません。
Q 会場に来てくれるサポーターにどのようなことを届けたいか。
A 毎試合、多くのサポーターが会場に来てくれるので、気持ちの込もったプレーを届けられるようにしたいです。
Q 監督に求められていることはどのようなことだと思うか。
A まずは勝利だと思います。そのためには、選手たちがグラウンドで100%を出せるようにするのが私の仕事で、私が新しいものを入れて変えていくのではなく、今持っているもの、選手たちの力を引き出すことを考えてやっていきたいと考えています。変える部分もあると思いますが、大事にしなくてはいけないのは今までのサッカーであると思っています。
Q 次の試合に向けての鍵になるところはどのようなところだと思うか。
A 試合に出れない選手も含めて、チームが一つになって戦えるかどうかが鍵になると思うので、私も含め全員が同じ方向を向いて戦いたいです。
Q 練習に入る前に選手たちに声をかけたところは。
A チームが一からスタートになるので、新しい競争に向けてそれぞれがいい準備をしてほしいと伝えました。その中で最後まで戦える選手、走れる選手を起用していきます。そこは監督として私が責任を持って決断していきます。
Q 失点シーンの改善についてはどのように考えているか。
A セットプレーからの失点が多いので、練習から改善できるように取り組んでいます。あとは自分たちの良さを出すためにどのようにすれば良いかを考えたいです。
Q 自身が指導する上で大切にしていることはどのようなところか。
A グラウンドに立って、100%出し切ることは大切にしているし選手たちに求めたいです。
Q 今このチームに大切なものはどのような部分だと思うか。
A 一体感を出せるかだと思います。全員がチームとなって戦えることが大切だと思うので、勝つために何をするべきなのかを一人一人が考えて、一体感を出していきたいです。
Q ファンサポーターに向けてのメッセージを。
A レノファとしては今までにない厳しい状況だと思いますが、ここで力が出せるかがレノファの本当の力だと思います。今は次の試合に向けて選手たちも気持ちを切り替えて取り組んでいるので、ぜひスタジアムで選手たちの活躍する姿を皆さんで応援してもらえたらと思います。よろしくお願いします。