TOP HISTORY 15年の軌跡 リレーコラム

山本アンバサダーコラム

レノファの母体となった県サッカー教員団でDFとして国体に3度出場。1990年から16年間は監督を努め、チームを天皇杯に4度導いた。2006年のレノファ山口設立のメンバーの一人で、現在もクラブの「アンバサダー」としてホームゲームの運営やPR活動に携わる。2021年4月、取締役に就任。教師としては萩商工高、下関商業高、西京高の校長などを歴任し、山口高時代はレノファの河村孝社長の担任を努めた。選手たちとも親交が深く、オフは一緒に出かけることも。

第3話 2008年

創設3年目、悲願のリーグ初優勝!
全国地域リーグ決勝大会に挑む!

前年度までの反省から中国リーグを制するためには開幕当初からスタートダッシュできることを主眼にチーム作りが進められ3年目の挑戦がスタートしました。(2008中国リーグは10チーム編成となりましたがファジアーノ岡山がJFL昇格のため9チーム編成となる。県内チームはレノファ・日立笠戸、初昇格を果たした宇部ヤーマンの3チームとなる。)

チームもサポーターも待ち望んでいた新戦力としてアビスパ福岡からともに21歳と若い安田忠臣選手と多久島顕悟選手が加入しました。試合中のプレーだけではなくトレーニングに取り組む姿勢やサッカー選手としての志など他選手に影響をもたらす二人の存在感は日を重ねるごとに大きくなっていきました。セントラル中国から前年度までレノファを苦しめていた福原康太選手(現在はFCバレイン下関代表)と戸高研太選手が加入、同じく新加入の児玉光史選手(東亜大学→都城SS)や6月途中加入の佐久間大樹選手(日本工学院F・マリノス)もチームの攻撃力にアクセントを加えてくれました。また週末の活動が制限されることが多い教員は必然的にチームの中心選手からは徐々に少なくなっていくこととなります。

2008シーズンスタッフ&選手

2008シーズンスタッフ&選手

4月20日、山口ダービーとなった開幕戦の宇部ヤーマンとの激闘は1-1のドローと苦しみましたが、第2節以降は安定した試合運びと気持ちの入ったプレーを継続して戦い抜きました。迎えた10月26日の最終節佐川急便中国戦には維新公園ラグビー・サッカー場に800人のファン・サポーターが詰めかけ選手たちの背中を押してくれ2-0で会心の勝利を収め11勝5分け0敗と負けなしで歓喜のリーグ初優勝を成し遂げました。勝利の瞬間、会場の雰囲気は笑顔と歓声で最高潮に達しましたね。またアシスト王にはチームの中心選手として躍動した安田忠臣選手と多久島顕悟選手の2名が輝きました。リーグ優勝したことにより(この年は中国地域枠2チームのため2位以内)最も過酷な戦いと言われる全国地域リーグ決勝大会への出場権も獲得しJFL昇格へ挑むこととなります。

中国リーグ初優勝を記念してサポーターの皆さんと記念撮影

中国リーグ初優勝を記念してサポーターの皆さんと記念撮影

いよいよ決戦の舞台へ、11月22日から3日間鳥取市“とりぎんバードスタジアム”で開催された全国地域リーグ決勝大会予選ラウンドでは静岡FC(現J3藤枝MYFC)に1-0、グルージャ盛岡(現J3いわてグルージャ盛岡)に2-1、松本山雅FCに1-1(5PK3)と強豪3チームに真っ向勝負を挑みなんと3戦全勝でグルーブ1位通過、決勝ラウンドに駒を進めました。このことは「レノファ山口」というチーム名を広くPRすることにつながったと思っています。そして予選ラウンド各グループを1位通過した4チームが沖縄県石垣島“サッカーパークあかんま”に集結した決勝ラウンド、レノファは決勝大会参戦にあたって400万円を超える多くの皆様からの多大な募金支援と温かい声援を頂き2位以内でのJFL昇格を目指して乗り込みました。11月28日初戦の町田ゼルビアに0-2,続くホンダロック(宮﨑)に0-2、11月30日の最終戦V・ファーレン長崎には0-1で負け1ゴールも奪うことができずに3戦全敗で4位、他チームのレベルの高さや強さを思い知らされる結果となりました。「レノファはまだまだ地力をつけていく必要がありますよ!」という長崎戦終了の笛とともに3シーズン目の挑戦が終わりました。(※最終的にはこの年JFLから3チームがJリーグへ昇格したため決勝大会3位のホンダロックまでがJFLへ。)

3戦全勝で地域リーグ決勝大会予選ラウンドを突破

3戦全勝で地域リーグ決勝大会予選ラウンドを突破

JFL昇格を成し遂げていく各チームのレベルの高さ及び選手・チーム・クラブが有する諸々の強さや歴史を痛感して石垣島から帰山。チーム創設3年目の戦いで経験した多くのこと、とりわけ地域リーグ決勝大会予選・決勝ラウンドの6試合を通して感じ得たものはチーム及び選手たちの意識改革や行動変容に繋がり宮成隆監督体制4年目の戦いにチャレンジしていくこととなります。


Copyright © RENOFA YAMAGUCHI FC