試合情報 |
||
第12節 レノファ山口FC vs. ツエーゲン金沢 | 入場者数6,339人 | |
2016.5.718:33キックオフ | ||
維新百年記念公園陸上競技場 |
[GK] 01 一森 純 |
メンバー | [GK] 31 原田 欽庸 |
[GK] 30 村上 昌謙 |
SUB | [GK] 01 原田 直樹 |
[前半]10本 [後半]2本 | シュート | [前半]5本 [後半]3本 |
[前半]9本 [後半]4本 | GK | [前半]6本 [後半]7本 |
[前半]1本 [後半]1本 | CK | [前半]0本 [後半]3本 |
[前半]9本 [後半]7本 | 直接FK | [前半]3本 [後半]7本 |
[前半]1本 [後半]1本 | 間接FK | [前半]4本 [後半]2本 |
[前半]0本 [後半]0本 | PK | [前半]0本 [後半]0本 |
[前半]1 [後半]0 | オフサイド | [前半]3 [後半]2 |
得点 | 87分 金子 昌広 |
|
HT 黒木 恭平 → 原口 拓人 |
交代 | 65分 辻尾 真二 → 野田 紘史 |
6分 三幸 秀稔 |
警告 | 29分 阿渡 真也 |
退場 |
(久しぶりの敗戦に、選手の雰囲気は)
みんな悔しい気持ちを出していますが、次がまた一週間後にくるので、それに向けて切り替えないといけないので。この三連戦で疲れている選手も多いので、次の試合にいい準備が出来るように切り替えていきたいと思います。
(監督の会見で『動けなかった』という言葉があったが、ピッチでプレーしていてどうか)
運動量の部分では、たぶんセカンドボールが拾えるか拾えないかというところだと思いますが、いつもより拾えなかったですし、相手の方がセカンドボールのところにいたというのは、(レノファより)走っていたからだと思います。
(シュートの数は多かったが)
シュートを打つところまでは行っているので、そこに1点とれるか取れないかというところになってくるので。練習からやっぱり外すシーンが多かったので、そこはもうちょっとみんなでいい雰囲気を作りながら、やっていかないといけないと思いました。
(今日の試合を振り返って)
前半から自分たちのサッカーを少し出させてもらえなかったのと金沢さんのプレスだったりセカンドボールを拾う速さに、うちが劣っていた結果かなと思います。
(金沢が強かったのか、それとも自分たちの力が出しきれなかったのか、ゲームキャプテンとしてどうみるか)
両方あると思います。金沢さんもまだ今シーズン未勝利で勝利にかける思いも強かったですし、自分たちのサッカーをしっかりと守備から入って固めてきていたので、その部分で自分たちが負けていた部分とあとはちょっといつものようなパスワークだったり、攻撃的な部分というのが少なかったと思うので、また練習します。
(ケガ人が増えてきた中で三幸選手を欠いてむかえる次のセレッソ戦への意気込みは)
ケガ人は増えてきたんですけど、バックアップのメンバーもサブのメンバーいい準備をしていると思いますし、そういう選手にもまたチャンスがあると思うので、また練習から競争意識を持ってやっていきたいです。
あとは、個人的にもセレッソ戦でゴールを狙いたいと思いますし、何より今日みたいなゲームにならないように、勝って勝ち点3を取りに行けるように頑張りたいと思います。
0 | - | 1 |
---|---|---|
0 | 前半 | 0 |
0 | 後半 | 1 |
第12節 レノファ山口FC vs. ツエーゲン金沢
入場者数6,339人
18:33キックオフ
維新百年記念公園陸上競技場
[GK] 01 一森 純 |
[GK] 31 原田 欽庸 |
[GK] 30 村上 昌謙 |
[GK] 01 原田 直樹 |
[前半]10本 [後半]2本 |
シュート | [前半]5本 [後半]3本 |
[前半]9本 [後半]4本 |
GK | [前半]6本 [後半]7本 |
[前半]1本 [後半]1本 | CK | [前半]0本 [後半]3本 |
[前半]9本 [後半]7本 | 直接FK | [前半]3本 [後半]7本 |
[前半]1本 [後半]1本 | 間接FK | [前半]4本 [後半]2本 |
[前半]0本 [後半]0本 | PK | [前半]0本 [後半]0本 |
[前半]1 [後半]0 | オフサイド | [前半]3 [後半]2 |
得点 | 87分 金子 昌広 |
|
HT 黒木 恭平 → 原口 拓人 |
交代 | 65分 辻尾 真二 → 野田 紘史 |
6分 三幸 秀稔 |
警告 | 29分 阿渡 真也 |
退場 |
【公式記者会見総評】
初めてのナイトゲームに6,300名を超える方々に来場いただき、ありがとうございました。
来ていただいた方々に申し訳ない結果となってしまいました。またやり直します。
いいところは今日はありませんでした。課題が多い試合となってしまいました。
選手はもっとできるはずだし、できるので、この課題をまた練習からしっかり取り組んでいって、次の試合に向けて準備していきたいです。
【質疑応答】
(次戦に向けて)
けが人や出場停止など重なっていますが、これまで出場機会の少なかった選手もいい準備をしています。全員で力を合わせてセレッソ戦に臨みたいです。
(久しぶりの敗戦に、選手の雰囲気は)
みんな悔しい気持ちを出していますが、次がまた一週間後にくるので、それに向けて切り替えないといけないので。この三連戦で疲れている選手も多いので、次の試合にいい準備が出来るように切り替えていきたいと思います。
(監督の会見で『動けなかった』という言葉があったが、ピッチでプレーしていてどうか)
運動量の部分では、たぶんセカンドボールが拾えるか拾えないかというところだと思いますが、いつもより拾えなかったですし、相手の方がセカンドボールのところにいたというのは、(レノファより)走っていたからだと思います。
(シュートの数は多かったが)
シュートを打つところまでは行っているので、そこに1点とれるか取れないかというところになってくるので。練習からやっぱり外すシーンが多かったので、そこはもうちょっとみんなでいい雰囲気を作りながら、やっていかないといけないと思いました。
(今日の試合を振り返って)
前半から自分たちのサッカーを少し出させてもらえなかったのと金沢さんのプレスだったりセカンドボールを拾う速さに、うちが劣っていた結果かなと思います。
(金沢が強かったのか、それとも自分たちの力が出しきれなかったのか、ゲームキャプテンとしてどうみるか)
両方あると思います。金沢さんもまだ今シーズン未勝利で勝利にかける思いも強かったですし、自分たちのサッカーをしっかりと守備から入って固めてきていたので、その部分で自分たちが負けていた部分とあとはちょっといつものようなパスワークだったり、攻撃的な部分というのが少なかったと思うので、また練習します。
(ケガ人が増えてきた中で三幸選手を欠いてむかえる次のセレッソ戦への意気込みは)
ケガ人は増えてきたんですけど、バックアップのメンバーもサブのメンバーいい準備をしていると思いますし、そういう選手にもまたチャンスがあると思うので、また練習から競争意識を持ってやっていきたいです。
あとは、個人的にもセレッソ戦でゴールを狙いたいと思いますし、何より今日みたいなゲームにならないように、勝って勝ち点3を取りに行けるように頑張りたいと思います。
【公式記者会見総評】
初めてのナイトゲームに6,300名を超える方々に来場いただき、ありがとうございました。
来ていただいた方々に申し訳ない結果となってしまいました。またやり直します。
いいところは今日はありませんでした。課題が多い試合となってしまいました。
選手はもっとできるはずだし、できるので、この課題をまた練習からしっかり取り組んでいって、次の試合に向けて準備していきたいです。
【質疑応答】
(次戦に向けて)
けが人や出場停止など重なっていますが、これまで出場機会の少なかった選手もいい準備をしています。全員で力を合わせてセレッソ戦に臨みたいです。